初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

ビタミンD(目次)

ビタミンD欠乏症の概説

虫歯とビタミンD不足との関係

骨と皮膚の病(まとめ)

歯肉出血から骨粗鬆症に

topimage0001

Home栄養医学>ビタミン>     
骨と皮膚の病(NHK出版)まとめ     

food004

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
顎口腔疾患サイト  
http://yokoyama-dental.info/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話:028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.jp/ (顎口腔以外の疾患サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します

骨と皮膚の病まとめ

チンパンジーの毛の下の皮膚は白い。
体毛が紫外線を防ぐので、皮膚が白くても問題ない。

ホモ・サピエンスは
アフリカの森林からサバンナへ移動して誕生した。
炎天下のサバンナを歩くには、発汗が必須である。
体毛が邪魔になる。
強烈な紫外線から身を守るために褐色の肌を獲得した。

ヒトはアフリカを出て生息域を世界へと広げ始める。
高緯度では紫外線が弱いため
褐色の肌ではビタミンDを充分に作れない。
この事態に、
ヒトは北へ向かうにつれ肌の色を薄くし、
紫外線とのバランスを取った。
こうして生まれた肌の色の多様性が
私たちヒトの多様性を生んだ。

18世紀、
産業革命時代のロンドンでは「くる病」が多発した。
スモッグで覆われていたからである。

イヌイット(エスキモー)は褐色の肌の民族であるが、
ビタミンD不足とは無関係だった。
アザラシやクジラに
ビタミンDが多く含まれているからである。
しかし、
大型スーパーができたため、
イヌイットの多くは狩猟生活を止めて西洋食へ移行した。
今後、ビタミンD不足が深刻化することだろう。

オーストラリアに移住した白人の間で
皮膚がんが急増している。
3人に2人が皮膚がんを患うというデータもある。
同緯度であれば、
北半球と比較して南半球は15%ほど紫外線が強い。
オーストラリアの原住民は「アボリジニ」で、
褐色の肌の民族である。

オーストラリア政府は日焼け対策を呼びかけている。
すると、
アボリジニの中にも日焼け止めを塗る人が現れてしまった。

イギリスで移民が増えている。
褐色の肌の移民の子は
胎児の時からビタミンD不足のため、
ひきつけや痙攣
歯の萌出が非常に遅い
等の症状が出ている。

フィンランドの研究で、ビタミンD不足で
1型糖尿病が増加
高血圧が増加

昔、結核患者が日光浴をすると軽快した。
ビタミンDによりマクロファージが活性化され、
免疫機能がアップするからではないかと考えられている。
免疫機能向上から、
結腸がん
前立腺がん
乳がん
卵巣がん
食道がん
白血病
のリスクが低くなることが確認されている。

インフルエンザが冬に流行するのは、
日光不足からビタミンD不足になり、
免疫機能が落ちるからと考えられる。