PHM06_0502 のコピー

唾液過多症  

横山歯科医院 
栃木県宇都宮市平松本町342-5

更新日:2021年6月10日

唾液過多の症状

唾液過多の現状と分類

真性唾液過多症

仮性唾液過多症の病態

仮性唾液過多症の治療

仮性唾液過多症の疫学

若者の仮性唾液過多症

高齢者の仮性唾液過多症

妊婦の唾液過多症

乳幼児のよだれ

幼稚園児〜小学生

仮性唾液過多症の誘因

唾液過多症と薬剤

唾液過多症の随伴症状

金属アレルギーに伴う

不正咬合に伴う

重度歯周病に伴う

マグネシウム欠乏

砒素中毒に伴う

胃炎・胃潰瘍

唾液分泌量測定

唾液分泌のしくみ

唾液の役割

ドライマウス

唾液過多症の症状]  

「唾液(つば)が多い」
「唾液(つば)があふれる」
「唾液(つば)が飲み込めない」
「唾液が多くてティッシュに吐き出している」
「唾液を吐き出しても吐き出しても出てくる」
「唾液(つば)が気持ち悪い」

「泡状の唾液」
という、悩みを抱えている人、いませんか?
その症状
「仮性唾液過多症」かもしれません。

「仮性唾液過多症」とは、本当に唾液が多い
のではなくて、唾液が減少して、唾液の性状が
悪化して、さらに嚥下機能(飲み込む力)が
低下したために唾液を飲み込めなくなって
唾液が多いと錯覚してしまう疾患です。

水分は飲み込むのが難しいのです。
ある一定の量がまとまっていないと、
飲み込みにくいのです。
コップの水は飲み込めるけれど、
唾液が少なくて、さらに性状が悪いため
飲み込めないのです。
泡状の唾液になると、飲み込むのは唾液に
含まれる空気ばかりになってしまいます。
空気ばかりを繰り返し飲み込めば、
「呑気症(空気嚥下症)」も発症するように
なってしまいます。

放置すると、うつ症状が出現することがあります。
唾液が飲み込みにくいばかりに死にたいと
考える人もいます。

症状が悪化する前に、仮性唾液過多症かどうかを
見極めて対策しましょう

当院には、北は青森から、南は福岡から
受診されます。
いかに唾液で悩んでいる人が多いのかわかります。

唾液過多症の現状と分類   

唾液が多い」「唾液があふれる」と言って
来院される患者さんの95%は唾液分泌量が
少ない〜平均です。
唾液分泌量が少ないのに多いと錯覚してしまう
仮性唾液過多症」です。

さらに、大半の人が軽度〜重度のドライマウス
口腔乾燥症です。
残りの人が平均的な唾液分泌量です。

つまり、
「仮性唾液過多症」の患者さんは
ドライマウス口腔乾燥症なのに
「唾液が多い」「唾液があふれる」と
錯覚してしまっているのです。

< 
上へ戻る > 

 

真性唾液過多症   

本当に唾液分泌量が極めて多い
「真性唾液過多症」の症例は極めて珍しく、
当院ではまだ1例もありません。
学会で取り上げられるくらい珍しいです。
 

仮性唾液過多症の病態  

唾液
分泌量が少ないのにも関わらず
唾液が多いと錯覚してしまう原因は、
(1)唾液や水は少量の方が飲み込みにくい
(2)唾液の性状が悪いため、
      さらにみ込みにくい
(3)嚥下機能が低下している
の複合要因です。

にわかには信じられないという方は
安静時唾液分泌量の測定」を行ってみて
ください。
自分で測定するのが面倒な方は
当院でも安静時唾液分泌量の測定を行っています

< 
上へ戻る > 

仮性唾液過多症の治療  

唾液の性状改善と嚥下機能改善を目的に行う
「栄養医学療法」が主な治療法です。

漢方治療という選択肢もあります。
効く人には効きますが効かない人には効きません。
 

仮性唾液過多症の疫学  

20歳の女性中心とした
10代〜30代の男女に1つの山があります。

60代〜80代の男女に、もう1つの山があります。

< 
上へ戻る > 

若者の仮性唾液過多症 
         栄養療法の効果]
  

40%〜60%改善という患者さんが
多いようです。
 ・だるさや疲労感
 ・日中の眠気
 ・うつ状態
 ・生理痛
などの随伴症状の方が早めに改善し、
少し遅れて唾液過多症が改善して行くことが
多いようです。
 

高齢者の仮性唾液過多症 
         栄養療法の効果]
  

常用薬剤の量が少なかったり、服用期間が
短かかったりする患者さんは、栄養療法の効果が
比較的早く現れてきます。
一方、常用薬剤の量が多かったり服用期間が
長かったりする患者さんは、改善はゆっくりに
なりますが、徐々に改善する患者さんも
少なくありません。

< 
上へ戻る > 

妊婦(妊娠中)の唾液過多症]  

妊婦(妊娠中)の唾液過多は多くは無いけれど、
それ程珍しくも無い症状のようです。
ホルモンバランスの変化が主原因と考えられて
いるようです。

 

ピクチャ 9

乳幼児のよだれ  

幼稚園入学前の乳幼児のよだれは
生理的なもので特に問題となりません。

母乳育児の場合、母親の栄養状態が悪いと、
児のよだれが多くなることがあります。

< 
上へ戻る > 

幼稚園児〜小学生のよだれ]  

多くは丸飲みと、口ポカンとが原因です。
まずは、家庭で口を閉じる訓練をやってください。

それでも改善しない場合には、子どもの栄養障害
(栄養素不足)が原因のこともあります。

いびきの主な原因は、
 ・口呼吸(口ポカン)
 ・咽頭周囲筋(のどの周囲の筋肉)が弱い
です。
いびきも栄養障害(栄養素不足)が関係している
ことが少なくありません。
同じ様に、幼稚園児〜小学生のよだれも栄養障害が
関係していることが少なくありません。

小学生高学年のよだれの場合、言語不明瞭を
伴うことが多いです。
 

仮性唾液過多症の誘因]  

・上顎洞炎(副鼻腔炎)
・咽頭炎に伴う後鼻漏
・気管支炎に伴う後鼻漏
・扁桃炎

・歯周病(重症)
・ニコチン(喫煙)
・糖尿病
・自律神経失調症
・甲状腺機能亢進症
・胃炎、胃潰瘍
・膵炎
・金属アレルギー(特にニッケル)
・ガルバニー電流
・不正咬合(噛み合わせの悪化)
・歯ぎしり
・フッ素過剰摂取

・ジスキネジア
・てんかん
・パーキンソン病
・ジストニア
・砒素摂取

< 上へ戻る > 

高齢者の唾液過多症を起しやすい薬剤  

ほとんど全ての薬剤がドライマウス口腔乾燥症を
起す可能性があります。

仮性唾液過多症は「ドライマウス口腔乾燥症」
+「嚥下障害」の状態ですから、薬剤の長期服用は
高齢者唾液過多症の原因になる可能性があります。

特に、睡眠薬や精神神経科の薬剤は、高い確率で
高齢者の唾液過多症を引き起こします。
 

高齢者唾液過多症の随伴症状  

オーラルジスキネジア
        
(舌や口唇がかってに動く)

・舌痛症

・発音不明瞭(構音障害)
    入れ歯を入れていないで長年経過している
    症例が多くみられます。

< 上へ戻る > 

金属アレルギーに伴う唾液過多症   

腐食しやすい口腔内の金属や、食品中の金属を
経口的に、あるいは装飾用品や携帯電話の金属を
経皮的に摂取することで、真性唾液過多症を
発症
することがあります。

  ・アマルガム(水銀)
  ・ニッケル
  ・鉛
などで発症しやすいとされています。

母親の金属が原因で、子どもの流涎(よだれ)の
量が多くなるという説もあります

 

不正咬合に伴う唾液過多症  

噛み合わせ咬合低くなったり
歯列が狭くなったりすると、
舌のスペースが狭くなり、舌の動きが悪く
なるため食事に時間がかかるようになります。
その分、唾液分泌量が増える人がいます。

特に、歯ぎしりや歯科治療によって
歯が磨り減った人に唾液分泌量が増える傾向が
あります。

また、舌のスペースが狭くなると、滑舌が悪く
なったり舌痛症を発症したりすることもあります。

< 
上へ戻る > 

重度歯周病に伴う唾液過多症  

ドライマウス口腔乾燥症によって歯周病は
悪化します。

一方で、重度の歯周病が原因で、唾液の分泌量が
増える
ことがあります。

マグネシウム欠乏に伴う唾液過多症   

マグネシウム不足で唾液分泌量が増えます

おそらく、唾液分泌のセカンドメ
ッセンジャー
としてマグネシウムが唾液分泌を抑制していると
推測しています。

< 
上へ戻る > 

 

砒素中毒に伴う唾液過多症   

昔は歯科用薬剤の中にも砒素含有の物が
ありましたが、かなり以前に使用禁止に
なっています。


漢方薬(中国医学)の中に砒素含有のものが
あるようです。
漢方薬は長期服用することが多いので、
唾液分泌が増えることがあるかも知れません。

胃炎・胃潰瘍に伴う唾液過多症  

唾液は、ピロリ菌の活動を抑えたり
ピロリ菌による炎症を抑えるのではないかという
説があります。

ピロリ菌除菌によって、唾液過多症になったり、
ドライマウス口腔乾燥症になったりする可能性が
考えられます。

< 
上へ戻る > 

音谷登201311手紙カラー_ページ_1

< 上へ戻る > 

来院地域
青森県 秋田県 山形県 宮城県 群馬県
茨城県 埼玉県 東京都 神奈川県 静岡県
新潟県 長野県 広島県 山口県 福岡県
栃木県 宇都宮市 足利市 佐野市 栃木市
野木町 小山市 下野市 壬生町 日光市
さくら市 矢板市 大田原市 那須塩原町
那須町