初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

 Home>      
ブロマガ    

topimage0001

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
顎口腔疾患サイト  
http://yokoyama-dental.info/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話:028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.jp/ (顎口腔以外の疾患サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します

NHK 病の起源 第2集 「ビタミンD」

[病の起源 第2集  骨と皮膚の病 〜それは“出アフリカ”に始まった〜  

(NHK  2008年4月20)


転んだ拍子に骨を折る、転倒骨折をする高齢者は毎年60〜80万人(推定)。
寝たきりになる場合も多く、脳卒中に次ぐ2番目の原因となっている。
高齢者にとって恐ろしい転倒骨折が、太陽光と深く関係していることが分かってきた。


太陽光に含まれる紫外線を皮膚に浴びることで作られるビタミンD。
このビタミンDが不足すると、カルシウムの小腸での吸収や骨への吸着が妨げられ、
骨がもろくなってしまう。
ビタミンD不足は、さらに歩行速度やバランス、そして筋力の低下を招き、転倒の危険を増す
ことも分かってきた。


人類進化をひも解くと、その道のりは太陽との闘いだった。
およそ20万年前にアフリカのサバンナで誕生したヒト、ホモ・サピエンスは、強烈な紫外線から
身を守るために褐色の肌を獲得した。

かし、およそ6万年前、アフリカを出て生息域を世界へと広げる過程では、今度は褐色の肌が
ビタミンDを作るのに必要な紫外線をも遮断してしまうという問題が生じた。
この事態に、ヒトは北へ向かうにつれ肌の色を薄くし、紫外線とのバランスを取った。
こうして生まれた肌の色の多様性が私たちヒトの多様性を生んだ。


しかし現在、高度な文明を手に入れたヒトは、地球規模の移民や、ほとんど太陽に当たらない
生活など、自らの適応に逆らうような行動をとっている。
その結果、皮膚がんやくる病、そしてビタミンD不足といった、進化の中で解決してきたはずの
病に悩まされるようになった。
太陽と闘い続けたヒトの進化を振り返り、太陽との付き合い方を考える。





http://www.nhk.or.jp/special/onair/080420.html   

NHK 病の起源 取材班
NHKスペシャル病の起源(1) 睡眠時無呼吸症/骨と皮膚の病/腰痛

item3

目次