初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

topimage0001

Home栄養医学>ビタミン>     
くる病:乳幼児に増える 母乳、日光浴不足、食事が要因
     

food004

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
顎口腔疾患サイト  
http://yokoyama-dental.info/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話:028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.jp/ (顎口腔以外の疾患サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します

[高用量のビタミンDが癌(がん)リスクを軽減]   

(HealthDay News  2007年6月8日)


ビタミンDの摂取量を高めることにより、乳癌(がん)をはじめとする癌リスクが劇的に軽減
されることが、米Creightonクレイトン大学(ネブラスカ州)の研究者らによって明らかに
された。


同大医学看護学教授のKoan Lappe氏らは、研究開始前10年間に癌に罹患していない閉経後の
女性1,179人を対象に、カルシウム(サプリメント)1日1,400〜 1,500mg摂取群、
カルシウム+ビタミンD 1日1,100IU(国際単位)併用摂取群、プラセボ摂取群の3群に
割り付け、4年間追跡調査を行った。

4年後、カルシウム+ビタミンD 併用群はプラセボ群に比べ癌の発症リスクが60%低く、
カルシウム単独群では47%低かった。

また、研究開始時に未診断の癌患者が含まれていたことを考慮して初年のデータを削除し、
3年間での結果をみると、併用群の罹患リスクはプラセボ群に比べ77%低くなり、
カルシウム単独群では変化はなかった。

試験期間中に50人が皮膚以外の癌に罹患、乳癌が最も多く、肺癌や大腸癌もみられた。


他の研究でも、高用量ビタミンDとカルシウムの併用により閉経前女性の3分の1で乳癌
リスクが低減することが示されている。


Lappe 氏らは、ビタミンDの高用量摂取が1型糖尿病や高血圧症などと同様に、多くの種類の
癌リスクを軽減することが明らかにされていることから、現状のビタミン Dの1日推奨摂取量
(51〜70歳成人では400IU)を改め、閉経後女性では1日1,100IUまで高めることを進言して
いる。


これに対し、米国癌協会(ACS)スポークスマンのMarji McCullough氏は「研究結果は
興味深いが、被験者数が少なく、確実な結論を下す前に再現性の確認が必要であり、癌リスクの
軽減目的でビタミン摂取を勧めるには時期尚早」と述べている。


研究報告は、米医学誌「American Journal of Clinical Nutrition」6月号に掲載された。






http://www.healthdayjapan.com/