初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

topimage0001

Home
「へその緒」メチル水銀、高い濃度 国水研調査     
 

food004

[「へその緒」メチル水銀、高い濃度 国水研調査]    

(熊本日日新聞  2010年5月22日)


不知火海沿岸で生まれた赤ちゃんのへその緒に残るメチル水銀の濃度が、水俣病の原因企業
チッソが水銀を含んだ工場排水を停止した1968年以降も、国内の他地域の新生児より高かった
ことが21日、国立水俣病総合研究センター(水俣市、国水研)などの調査で分かった。

国水研は「水銀曝露と水俣病発症はすぐには直結しないが、不知火海での汚染の広がりを知るには
データ集積が今後も必要」として調査を続ける。


調査は2006年度から4年間、水俣市や津奈木町、鹿児島県出水市など7市町で実施。
氏名や誕生日などが明らかな101件のへその緒で測定。
元熊本学園大教授の原田正純医師らが、かつて調査した170件と合わせて解析した。

その結果、小児性・胎児性患者の行政認定で目安となる1ppm超の高濃度のメチル水銀が
検出された時期は1947~1968年で、最高値は4.65ppmだった。
チッソが水銀を触媒にアセトアルデヒド生産のピークを迎えた1950年代後半から1960年に、
へその緒の水銀濃度も極端に上昇する傾向がみられた。

また、排水停止後の1970~1974年に出生した21件でも最高0.82ppmを検出。
21件の水銀濃度の高い方からと、低い方から、それぞれ4分の1にあたる数値
(パーセンタイル値)をみると、不知火海沿岸は0.33〜0.14ppmなど6地域を2倍ほど上回った。

1975~1989年の13件は0.19-0.05ppmで、他地域と同水準だった。


国の中央公害対策審議会は1991年に「(排水停止の翌年の)1969年以降は水俣病が発生する
レベルの水銀汚染はみられない」と答申。
これを根拠に、国は水俣病特措法による未認定患者の救済対象の出生年を原則1969年11月末
までとした。

その一方、出生年による線引きに批判が相次いだことを踏まえ、1969年12月以降の出生者に
ついては、へその緒などの水銀データがあれば対象に含めている。


(渡辺哲也)



http://kumanichi.com/news/local/main/20100522002.shtml   



 

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
治療項目別サイト  
http://yokoyama-dental.info/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話:028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.jp/ (症状別サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します