初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

top3001caries

 Home>     
[靴下に穴があく人は、体に「毒素」が溜まっている!?]        

topimage0001

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
顎口腔疾患サイト  
http://yokoyama-dental.info/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話:028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.jp/ (顎口腔以外の疾患サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します

[靴下に穴があく人は、体に「毒素」が溜まっている!?   
                         気をつけてみるポイント3]  

(セルフドクターニュース  2014年06月07日)


サイズが小さいわけではないのに、何故かよく靴下に穴があく・・・・・。
もしそういうことがあったら、もしかすると体に「毒」が溜まっているのかもしれません。


一説によると、脇・足裏・股間など、身体は色々なところから“毒出し”をしており、
臭いが強い場合、その“毒”は、酸性が強い可能性が高いのだそう。


例えばパンツに穴があく女性はオリモノの酸によるものだし、靴下に穴が開きやすい人の汗や
排出物は酸性ということ。
この「酸」が繊維を溶かして、パンツや靴下に穴が開いてしまうのだとか。



<「靴下に穴」気をつけてみること>
まず、靴下のサイズは合っていますか?
足がむくむ夕方、キツいと感じる靴下ならそれは小さいかも。
摩擦で穴が開きやすくなります。
また、速足で歩く人も、靴下が摩擦で生地が薄くなり、穴につながりやすくなるそうです。


靴下のサイズは合っているし、特段速足というわけでもないのに穴があく・・・
これは「毒」によるものかもしれません。

靴下をはいた足は汗をかきやすく、ムレやすい箇所です。
とりわけ足の指先は、老廃物がたまりやすい部分。
靴下に穴が開いたら、「毒素を排出した」ということなので、体にとっては悪くはないこと
ですが、そもそも毒素をためこまない体をつくりたいものですよね。

では、どうしたらいいのでしょう?



<毒素をためこまないには>
体の“毒出し”を行う臓器は、肝臓と腎臓。

肝臓の機能を高めるための食材は亜鉛を多く含んでいる牡蠣やレバーなど。

また、便秘だと、いつまでも身体の中に毒素が残ってしまいます。
腸内環境を整えるためには、食物繊維を十分に摂取することです。

とはいっても、亜鉛や食物繊維が多く含まれている食材だけを食べればいいか、というと
そういうわけではありません。
やはり大事なのは食事のバランス。
炭水化物、たんぱく質、そしてビタミンやミネラルを十分に摂取し、睡眠をたっぷりとった
生活をおくることですね。





http://news.livedoor.com/article/detail/8913023/