初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

カルニチン

カルニチンは、
脂質代謝に関与するビタミン様物質です。

脂肪酸の主な異化(原材料に分解)経路はβ酸化で
ミトコンドリアで行われます。

ミトコンドリアは
エネルギーを生産する細胞小器官で
1つの細胞には
数十個〜数千個のミトコンドリアが存在します。
エネルギーをたくさん必要とする細胞、
例えば、骨格筋や心筋などには
多数のミトコンドリアが存在します。

長鎖脂肪酸を細胞質からミトコンドリアへ輸送するのを
カルニチンが担っています。

カルニチンも
ミトコンドリアが多い細胞に存在することになります。
体内のカルニチンの97%骨格筋に存在します。
脂肪の燃焼に筋トレが必要なのはこのためです。


カルニチンは
・主に肝臓、一部腎臓で生合成
・食事から摂取
によって供給されます。


カルニチンは肉や魚に多く含まれています。
しかし、
植物にはカルニチン生合成に必要なアミノ酸
リジンとメチオニンが少ないため、
肉や魚の摂取量が少ないと
カルニチン不足が起こります。
特に、小児や高齢者、肝臓疾患者は要注意です。


慢性疲労症候群の一部がカルニチン不足で説明できます。


カルニチンの生合成には、
・ビタミンC
・鉄
・ピリドキシン(ビタミンB6)
・ナイアシン(ビタミンB3)
が必要です。
特に、
ビタミンCが生合成の律速段階に関係しています。

つまり、
ビタミンC不足は慢性疲労症候群の一部に関係しています。

中耳炎に使う抗生物質で子供の低血糖、痙攣

肉食の人で心臓病になりやすい理由が判明

topimage0001

Home栄養医学>ビタミン>     
[カルニチン]
     
                                    更新日:2013年9月18日

food004

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
治療項目別サイト  
http://yokoyama-dental.info/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話:028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.jp/ (症状別サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します